2018年3月31日土曜日

春まっさかり

昨年の11月に植えてもらったチューリップやムスカリの球根。
今年の寒い冬を乗り越えてぐんぐんと成長してくれました。





今年は雨が降らず、満開の桜をしっかり楽しめます!!

卒業式、修了式も終えて、新しいステージへと上がっていくお子さんたちの成長も感じているところです。

サンテがオープンして4月1日で8ヶ月が経ちます。
みなさんの優しさに支えられている毎日に本当に感謝しかありません。
少しずつ見えてきた課題にもていねいに取り組んでいけるよう、チームサンテ、頑張りますので
来年度もどうぞよろしくお願い致します。

そして一つ、また本のご紹介をさせてください!
「ライフスキル」
という言葉がサンテでも良く話題になっています。

お子さんたちはどんなところに躓いているのかな?と一つ一つ分解して考えていくと、しばしばこの言葉にたどりつきます。

放課後デイサービスをご利用中の皆さんはちょうど学童期。
この学童期、だからこそ、ていねいにできることを増やしていきたい。
その根底にあるのが「ライフスキル」だなぁ~と思う今日この頃です。

持ってる力を充分に発揮するために必要な力。
その視点からも支援の内容を提案させていただけたらと思っております☆


 
サンテの玄関にかっこいいマウンテンバイク!
お父さんと一緒に乗ってやって来てくれました!
春ですね!
 
春休みにしか経験できないことを思う存分経験されている天草の子どもたちの生活。
とても豊かだな~とほっこりしているサンテの合志でした。
 
 









2018年3月29日木曜日

チームづくりに悩むリーダー・経営者の方へ朗報!


集団力学(グループ・ダイナミクス)という言葉をご存知ですか?


このような学問があることを私は恥ずかしながら、最近知りました。


最近、恥ずかしながら大人げもなく大声を張り上げ、社員と言い争いになり、、、

「こんな組織は絶対に良くない!」とお叱りを受け、

組織やチームについて考える日々が続いていました。

しかし、悩みは人の成長に大きく貢献してくれます!

そんな悩み多き、32歳のおっさんは運命的な出会いを果たします!

悩みとの出会い、

さらに運命的な出会いにたどりつくきっかけをくれた社員に感謝です!


ところで、誰に出会ったのか?


熊本大学名誉教授 吉田道雄先生です。


先生の講演を拝聴する機会があり、その講演の中で吉田先生が話されていた働きやすい職場づくりについての話の中で

「集団力学(集団が個人にどのような影響を及ぼすか)」

について話をされていました。


集団力学
(Group dynamics;グループ・ダイナミクス)??

名前に一目惚れしました。


集団力学とは
集団における人々の思考や行動等を研究する学問領域とされています。

詳細はこちら
「人間理解のグループ・ダイナミクス」 吉田道雄 著
「実践的リーダーシップ・トレーニング」 吉田道雄 著

その本にはこのように記されていました!


どのような集団に属すかによって個人の行動や意思決定が大きく変わる。

というのです!!何という衝撃的な言葉!


集団はそれだけで「力」をもつ
人はそれぞれ意見や考えをもち、それにもとづいて行動しているように見える。しかし、人間は思ったほど自由ではなさそうだ。「集団」が個々人の意見や考えに大きな影響を与えるからである。


集団による圧力
仕事をしていて、当たり前のようにやらなければならないと分かっていることが実践されていないことがある。それはどうしてだろうか?
個人の能力不足?
個人が意図的に仕事をサボったため?
・・・それはもしかしたらその個人が意図した行動ではなく集団圧力によるものなのかもしれません。
このように捉えた場合、この問題を解決する方法その個人を叱るというよりは集団に変化をもたらす必要があるかもしれません。
集団圧力では集団の力が人へ否定的な影響を与える側面が目立っている。

しかし、集団のマイナス面だけ見ていてはその力を生かすことはできない。
集団が個人へ与える影響力は当然プラスの方向にも活用できる。

「集団規範」という視点での影響力
集団規範とは集団のメンバーが行動したり、判断したりする際の基準である。メンバーの常識ということもできる。
私たちはこの集団規範というものを意識下・無意識下に関わらず集団の中での行動や態度を評価しているのである。そんな中で規範から外れた行動をすると、何となく落ち着かない。また他のメンバーに悪いことをしたような気持ちになる。集団の方も個人に対して規範に従うようなんらかの圧力を加える。
このようにしてその集団規範は個人の悪習を正す力をも持つのである。
その意味でプラスの規範を作り上げることは、集団にとって重要な課題となる。


個人の力を引き出す集団と個人の力を閉じ込める集団であれば当然だが個人の力を引き出す集団に属したい。

そして、何らかの組織を管理する人であれば当然、前者を目指したくなるのではないでしょうか?

集団の中の個人。
個人の意思決定に多大な影響を及ぼす集団。
集団力学を学ぶことは集団に属したときの個人の行動の理解を深め、より良い人間関係を築くことができると同時にチームや組織、集団の力を最大限に高めることにつながる。

少なくとも私は私自身の組織の悩みの解決策を見出せたように感じます!


そこで!


講演終了後、
すかさず挨拶に行き、天草で講演を開催していただくようお願いしてみたところ、、、

「私はYES MAN ですから」と、すぐに承諾いただきました!


ということで!

集団力学を長年研究され、実践的リーダーシップトレーニングを数多く実践されてきた

熊本大学名誉教授 吉田道雄 先生 をお招きして

「実践的リーダーシップトレーニング・3日間コース」
                  in AMAKUSA

を開催いたします。

組織づくりやチームづくりに悩む管理職の方や経営者の方にとって新しい視点を学ぶことができるものと思います!

また詳細まとまり次第ご案内させていただきますので、

乞うご期待!




最近、夏の海遊びに向けて糖質制限を開始した

小川知己

2018年3月26日月曜日

本渡財布置き去り事件。


お久しぶりです!

一か月半の休職期間が終わり、無事3月から復帰しているBELLEの吉永です。

唐突なお話ですが、皆さんは財布を落としてしまったり、拾ったりしたことがありますか?

僕はここ3週間で拾う側、拾ってもらう側、両方経験しましたw

 

まずは2月の末、福岡にて約2万円の入った財布を道端で発見。

免許なんかも入っていなかったため、そのまま交番へ。

なんやかんや手続きをして無事財布を警察に引き渡し、帰路についたわけです。

そこから約2週間後。持ち主の方からお電話いただきまして、過去経験ないくらい感謝されてしまいました(*^_^*

 

いいことしたぁ…(-)、とご満悦気味の僕でしたが、そのまた約1週間後。

 

そう先週の事です!

やりました。無意識に財布をポトリ…

どこかに落としてしまったみたいです!

僕はまぁまさか自分が落とすなんて考えたこともなく、免許、保険所、カード類も入った財布を夜の本渡の町のどこかに置き去りにしたようです。

そしてまたタチの悪いことに、落とした事にも気づかず、鼻歌交じりに車を運転していました。

 

上機嫌に鼻歌を奏でる僕のもとに警察から電話が入ります!

警察屋さんの電話を受け青ざめる僕…。

 

そこからなんやかんやで財布を引き取りに行ったのですが、財布の中身の安否が心配でドッキドキでした。

 

結果から言えば財布は無事、カード一枚、一円たりとも抜かれていませんでした!

安心したものの、さっきまでの緊張感が抜けず、頭も回らず、受取書類に記入する漢字が全然書けませんでした。

 

今年25歳になる男が「銀行」という漢字を書けないほどに焦っていたと考えると、お恥ずかしい限りですw

 

しかも拾ってくれた方も、名前も告げず、お礼もいらないと言って届けてくださったようで、改めまして人の優しさってもんを知った気がします。

皆さんもどうぞ落とし物にはお気を付け下さい。

特にお財布は気を付けてください…。

 

すいません。落し物の話しかしていないので特に写真がございません。

全然関係ないですが、代わりに福岡で発見したサザエさん像を載せておきますw

 

サザエさん一家はもともと福岡に住んでいた事を初めて知った吉永でした!!

2018年3月25日日曜日

大変お世話になりました‼

 お世話になっております。訪問看護師の平井です。
 この度、訪問看護リハステーションRICHEを退職する事になりました。

 RICHEでの4年間、デイサービスでの勤務、訪問看護ステーションでの勤務を通して非常に沢山の事を学び、経験させて頂きました。これまで関わらせて頂きました皆様、本当にありがとうございました。
 これからも看護師として自分に出来る事を考えながら、実行し、少しでもお役に立つ事が出来ればと思っております。

 本格的なパルクールに挑戦する模様を報告出来なかった事を悔やんでいる、訪問看護師平井でした‼

 

2018年3月24日土曜日

脂肪燃焼計画!

こんにちは。

つい先日、当事業所ではついにあのマシンが導入されました・・・

これ!

                 ↓ ↓ ↓ ↓




トレッドミル(ランニングマシン)とエアロバイク

これらの機械を使うことで有酸素を事業所内で行えるようになりました。


有酸素運動の効果として、
・心肺機能を高める(心臓・肺)    ・代謝をよくする
・中性脂肪値を下げる         ・善玉コレステロール値を上げる
・病気によい(高脂血症、糖尿病、高血圧)

などがあります。


また、運動時間としては低負荷で15分程度行うと、体内の糖や脂肪を酸素とともに使い始めます。


現在リッシュでは必要性がある職員にて脂肪燃焼計画を発案し、計画を遂行中です!


効果のほどはまた報告したいと思います!  それでは!







                 個人ミッション:3ヶ月で-5kg:武部啓太










やり残していたことが、、、。

3月ももうすぐ終わり、新しい年度がスタートします。
平成29年度、リフレッシュサロンBELLE 施設長 中野が最後にやり残してい重大な事が。
それは、、、「運営推進会議!」
聞きなれない方が多いと思いますが、運営推進会議とはBELLEのような地域密着型とよばれるデイサービスで半年に1回(年2回)、地域の代表者や他施設の介護従事者、利用者様とご家族に参加頂き、現在の状況や取り組みについて報告、助言を頂く会議となっております。
地域に開けた施設を目指す為の重要な会議!
準備を早めに進めようと考えていましたがあれよあれよと3月(汗)
ギリギリでの準備となってしまいましたが、無事に開催でき、色々な助言や地域での取り組みについても話を聞かせて頂きました。
なかでもBELLEが立地している牛の首地区では老人会を中心にサロン活動も取り組まれており体操や認知症予防の取り組みをされている事、安心サポート事業に取り組み、地域で高齢者の支援を行われている事には感銘を受けました。
BELLEでも地域の取り組みに少しでも協力していけたらと感じました。

来年度の運営推進会議は準備を早めに進め、司会進行もスムーズに行えるようにしていきます。
最近、休みの日には料理を始めた中野でした。
(味噌汁を作るスピードは徐々に速くなっております!)

2018年3月23日金曜日

弓道の季節がやってきました♪

こんにちは!
サンテに入社して1ヵ月が経ちました吉田です!
毎日があっという間ですが、久しぶりに子どもたちと関わることが出来、楽しい日々です♪

さて、先月のブログで紹介した私の趣味である弓道についてお話ししたいと思います。
よく皆さんから聞かれる弓道の質問を元に説明したいと思います。

Q:弓道って矢を的の中心に当てればいいの?
A:これはよく聞かれる質問です(笑)
弓道の基本的ルールとしては1回で4本の矢を引き(試合によっては4本の矢を2回や3回引くことがあります)当たった合計で競います。
決着がつかない時は遠近競射と言って質問であった的の中心に近い方で勝敗を決めること¥があります。

Q:アーチェリーと弓道の違いは?
A:アーチェリーは洋弓を使い、的の中心に近い場所に中てるかを点数制で競い、弓道は和弓を
を使い、先ほど話したように中るかどうかを競うものです。
また、アーチェリーの弓は命中精度を補助するための部品が装備されているので、弓道より圧倒的に命中率が高いです。

また、引き方も異なり、弓道には引き方の動作に名前があり、その通りに引かなければなりません。
また、すぐに弓を触れず、動作の名前や引き方を覚えないといけない為、的前で立って引くのに数か月かかります。
私も的前へ立つのに2か月ほどかかりました。

説明が足りなかったかもしれませんが、弓道のことを少しはお解りいただけたでしょうか?(^ ^;;

弓道は難しく奥深いスポーツですが、年齢を問わず生涯楽しめるのが魅力だと思います。
私も弓道歴は4年とまだまだ未熟ではありますが、これからも仕事を頑張りつつ弓道を楽しんでいきたいと思います。
もし弓道をやりたいという方がおられましたら吉田までお知らせください!

2か月以上練習に行けず、弓道をするのにちょうどいい季節になって来たので、このブログを機に練習を再開したいと思った吉田でした(笑)

2018年3月18日日曜日

成長!

春も少しずつ近づき始めている今日この頃!
こんにちは!リフレッシュサロンBELLE 中野です。
暖かくなってくると花も綺麗に咲いてきますね!桜の開花宣言もちらほら耳にします。
我が家でも花ではないですが、、、。

1ヶ月で食べれるベビーリーフ!
(種をまいて約1週間でこの成長スピード!)

枯れ始めた所、元気な1本だけ残し成長し続けている観葉植物!
(果たしてどこまで伸びるのか!)

ぐんぐん成長する我が家の野菜!(またまた収穫の時期が楽しみです!)

暖かくなってくると同時に植物達の成長スピードも増しているように感じられます!
もうすぐ4月!新年度!新たなスタート!
我が家の植物たちに負けぬよう自分も成長していきたいと思います!

2018年3月17日土曜日

癒しgoods~By SANTE~

 
おはようございます!
ヾ(^∇^)♪
 
3月も半月過ぎ
いよいよ折り返し、、
 
もうすぐ4月ですね!
 
暑くなったなぁ、、と思えば
寒くなったりと。。。
 
体調など崩されていませんか?
 
 
SANTEスタッフは
新年度に向けての準備など
 
やる事たくさん!
 
1日があっという間に過ぎて
もう夕方?!と思う位、
 
大忙しです!
 
 
そんな日々の中
“癒し”=“ホッとtime”
を求めるのは
 
子どもも、大人も
同じ☆
 
と、言うことで
 
SANTEの癒しgoodsをご紹介
(((o(*゚▽゚*)o)))
 
 
 
まずは、ビーズクッション!
 
ドボーン!と激しくダイブして
身を任せると
それはそれは、、、
 
身体も宙に浮いた感じ。
 
 
 
次は、
 
もふもふのぬいぐるみ♫
 
ちょっとプンプン、
怒りん坊さんなっても
 
ぬいぐるみを抱っこして
もふもふ~♪
 
すると、
プンプンも軽減!
 
ぬいぐるみって、
偉大な存在です。
 
 
次は、
 
砂時計⌛
 
2つ共、3分の砂時計
なのですが、
砂の量が違うんです!
 
どうしてだろうねぇ~
と、砂を眺めながら
子ども達と考えていたら、
 
さすがです!
気付いてくれました!!!
 
落ちて行く“穴”の太さが
違ぁぁあう!!!
 
この発見をした子ども達の
キラキラした顔は
素敵でした☆
 

 
 
次は、


オイル時計⏰
これは何と言っても
 
ただただ、ずーっと、
見ていたくなりますよね('ω')
 
何度もひっくり返したり
振って、振って、振りまくって!
(笑)
分離させて小さな粒にしたり。
 
子ども達もそれぞれの
楽しみ方で眺めて、
リラ~ックス♫しています。
 
と、言いつつ、
スタッフも話し合いをしながら
無意識に何度もひっくり返してます。
(笑)
 
 
ちなみに、
 
砂時計と、オイル時計。
 
DAISO商品です!!!!
 
色違いもありましたよー!
 
癒しを求めて、是非
DAISOへ (∩´∀`)∩
 
 
 
 
 
 
最後に、活動のひとコマ。
 
たくさん手を動かそう!
と、言うことで
 
折り紙を\( 'ω')/
 
何を折ろうかなぁ~
とタブレットとにらめっこ。
 
「これっ!!!!!」
と、決めてくれました。
 
 
 
 
 
折りながら
 
「・・・これ分からない。。。」
と、HELPが!
 
そこは、スタッフがお手伝いして
 
コツコツ、コツコツ、、
 
折り進めて、
 
完成しました(≧▽≦)
 
SANTE!!!!

 
折り紙でローマ字が折れるって
すごいですよね?!
 
完成したのを画用紙に貼って
プレゼントしてもらいました☆
 
ありがとうございましたぁ!
 
 
 
 
 
 
 
SANTEでの癒しgoodsが、
ストレッチポール。
肩甲骨体操で
リフレッシュするのが好きな
おおなかでした。
 
みなさん、良い週末を!
 
 
 

2018年3月14日水曜日

遠足☆

  皆さんこんにちは!RICHEの秋本です1
  今週の月曜日に、子供たちのバス遠足がありました!
  朝から二つの弁当作り、、、子供たちに予想以上の期待をされていたので、
  どうしようと思いながらなんとか頑張って作りました!

2番目の子は、少しざつなので「リュック大事に置かないと、ママのお弁当
   くづれちゃうよ」というと、リュックをからいながら「緊張しちゃう~」と言いな
   がら出発していきました(笑)
   帰ってからは、「ママお帰り!」の前に「ママ~お弁当おいしかった!全部食べた
   よ!」と言ってくれて一安心(笑)
   頑張って作ってよかったです!
   また来年も頑張るぞ!                 秋本                

2018年3月10日土曜日

sante bⅰIders VOL・2(続編)

おはようございます。3月になり暖かい日が続いたと思っていたら、風が強く寒い日に逆戻りしたりと春先特有の三寒四温ですね~。仕事は楽しく、釣りには行けずのsante原田です。

神田さんのブログネタの続編を投稿させて頂きます。前回は完成してませんでしたが、何とか試行錯誤の末、塗装やsanteロゴを器用な真菜先生に作成して頂き完成することができました。
その名はサーキット・トンネル(笑)神田先生の命名


全体は白スプレー・ロゴ板は黄色で塗装!



 
 
            塗装が乾いたら、真菜先生お手製のロゴを貼り付け完成!!


                      こだわった点のご紹介!!
               ・収納を考え蝶番を使用して折りたためるようにした事。
               ・見た目を考えてsanteロゴを取り入れてみた事(笑)


                      そして使い方はこちら!!

バランスディスクやバランスウォークを交えて、コース中のトンネルとして使用。お子さんたちがトンネルをくぐる時にどうやって?身体を使われているのか?を細かく観察するのに役立ちます。と神田先生は言われてました。このアイテムは高さや形を変えて、あと何種類か製作予定です。
こどもさん達には安全に遊んで、楽しんで頂きたいなーと思います。


2018年3月9日金曜日

もうすぐ春ですね♪

こんにちは!
Belle松元です。
この間新年を迎えたと思ったのに早いもので3月ですね✨たまに送迎に出た時にピンクや白の梅の花、メジロを見かけウグイスの声を聞き春なんだなぁーと感じてます(^-^)
 今年は色々な場所やイベントに子ども達を連れていきたいと考えてます🎵
まず1月は宮崎や通潤橋を見てきました!2月は長崎・佐賀にお出かけしてきました(^-^)
3月はどこに連れていこうか考えてます🎵イベントやいいとこあれば教えて下さい(笑)

季節の変わり目、体調管理には注意しお過ごし下さい。

2018年3月5日月曜日

おひなさま in 栖本

熊本城マラソンを終え、全身筋肉痛に悩まされているリハスポットYELLの原田がお届けします。

先日栖本の旧河内小学校跡地である栖本コミュニティーセンターで開催された

「おひなまつり」に招待していただきました!  (一応講師も務めました(笑))

保育園児から高齢者の方など様々な年代の人が集まり踊りや歌などを披露されていました(^^)/

人口が減少していく中、住民のみなさんで「まちづくり」をしていく姿を見て

自分の励みにもなりました!!まだまだ動き続け、少しでもお役に立てるようにします!

 
(栖本マダムによるフラダンス)

 
(栖本保育園児による遊戯)
 
 
花粉症に悩まされ、仕事に集中できない原田でした!


2018年3月3日土曜日

sante bilders Vol.2

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
早いものでもう3月となりました。卒業式シーズンですね!
サンテの神田です。




今回、新たな運動アイテムをスタッフの原田さんに製作していただいてます!


材料はこれ!
ホームセンターでカットして購入してきました。





 
まずはのこぎりで切って支柱を作ります。





 
こんな感じかな?とイメージしつつ






 
穴をあけて丁番を釘で打ち込みます!
 
 
 
 
この先は・・
まだ完成してないので、完成したら名前と目的をお伝えできればと思います!

その他にもアイテムが届く予定です!
お楽しみに!



製作過程を目の前で見ながら一番ワクワクしていた神田でした!







2018年3月1日木曜日

最後のブログ!

皆さんこんにちは(^o^)/~~BELLEの吉村です。
まだまだ朝晩、寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?

前回のブログがいつだったか思い出せないくらい久しぶりのブログになります(^_^;)
今回は皆様にお伝えしたいことがあります。
実は…2月いっぱいでBELLEを卒業することになりました。
BELLEの開設時からスタッフとして2年半お世話になりました
介護施設、病院、訪問ヘルパーと色々な現場で働いてきましたが、BELLEではまた違った視点から利用者様の体の事、在宅生活される上で今の状態を少しでも長く維持し元気に快適に過ごして頂けるようサポートや助言をさせていただき私自身勉強になりました。
また小川代表、中野施設長をはじめ、理学療法士の皆さんから直接、利用者様にあったサポート方法や体のしくみ、体操の指導方法を学ぶ事ができ、介護福祉士としてまた少し成長できたかな!学べたことが宝となってます✨今後も活かしていけれたらと思います。

力不足な所もあり、ご迷惑おかけすることもありましたが、利用者様の人生の1ページに記憶していただけたら嬉しく思います
これからも、皆さんが天草でまた住み慣れた町、住み慣れた家で少しでも長く生活出来られるよう願っています。

お世話になりました。


最後に、この2年半で我が家の8人の子供達も成長しました❗
長男は高校3年生。生後6ヶ月だった末っ子は3才。オムツがとれお兄ちゃんパンツを履くようになりました。
人生の先輩でもある利用者様からも子育てのアドバイス沢山いただきました❗❗
ありがとうございます。

成長が楽しみです(*⌒3⌒*)


 2年半で8キロ近く体重が増え、まだ記録更新中の吉村でした。